2023.02.06
歯科治療
矯正治療をめぐるニュースについて
今回の矯正コラムでは、ニュースにもなっていた残念な話題に触れたいと思います。
矯正治療をめぐって詐欺的な商法の被害に遭われた方々が、東京・銀座などで歯科クリニックを運営していた医療法人社団「デンタルオフィスX」や医師などに損害賠償を求めて東京地裁へ提訴したという内容のニュースです。矯正治療を実質無料でできるなどと説明を受けていたにも関わらず、実際には高額な費用を負担させられたうえ、歯や顎に健康被害が残った方が多くいらっしゃるそうです。
クリニック側から毎月モニター報酬が支払われる説明だったそうですが、実際には支払いが途中で止まってしまい現在都内のクリニックは閉院している為、支払いが受けられないままという記事を拝見しました。
矯正方法はマウスピースだけではありません
このニュースは同業者として、とても残念な気持ちになりました。
インビザラインなどのマウスピース矯正の適応でない症例を、マウスピースだけで治そうとすると時間だけ掛かって治らないというケースがあります。マウスピース矯正とワイヤー矯正を併用して治療を進めていくことで、治療期間を短縮できることもあります。
患者様に合った矯正治療を
患者様から喜んでもらえる医療を届けるには、時に患者様が求めている治療方法ではないこともありますが、当院では患者様の口腔内状態に合った治療方法や矯正装置をご案内させていただいております。
矯正治療は、金銭面や自己管理の徹底など容易に始められるものではないからこそ、様々な歯科医院で相談を受けたり、不安なことや気になることは担当医に聞くことが1番です。
今回の件で被害に遭われた方々が、1人でも多く素敵な歯科医院で矯正を終えられることを自由が丘DWORKS スタッフ一同、願っております。
2022.07.20
精密歯科治療
インプラント治療について
自由ヶ丘DWORKS歯科・矯正歯科の石田充です。本日のコラムはインプラント治療についてお話いたします。
インプラント(人工歯根)治療は、欠損(歯のない部分)にチタン製の人工歯根を埋め込むことです。
インプラント治療は、1965年にブローネマルク博士によって最初のインプラント治療が行われてから現在まで、全世界で数千万人の患者が治療を受けています。ブローネマルク博士は、スウェーデンのルンド大学医学部で1952年、ウサギにチタン製の器具を取り付け循環の観察実験を行っていました。実験が終わり、その器具を外そうとした際、チタンと骨がくっついていたのだそうです。器具が外せなくなったことにより、チタンと骨の組織が拒否反応を起こさず結合する現象である”オッセオインテグレーション”を偶然発見したということです。ここで重要なのが、インプラントを生体(自分の体)が異物と認識しないことです。チタンは生体親和性が高く、長期的に安定しており、金属アレルギーの可能性が低い金属のため歯科の領域だけでなく、整形外科など医科の領域でも使われています。
では、そのインプラント治療のメリット、デメリットをご説明します。
【メリット】
1.天然歯と同じようによく噛める
2.隣の歯を削ったりする必要がない
3.基本的に取り外したりする必要がない
4.舌感やしゃべりにくいなどの不快感が少ない
【デメリット】
1.保険がきかないため、本数によっては高額になる
2.外科処置が必要となる(全身疾患等によりインプラント治療自体ができないこともある)
3.骨や歯茎の状態によっては、治療期間が長期になることがある
4.インプラント周囲炎(インプラントの周りに炎症が起きる)に罹患することがある
インプラント治療は、現在の歯科治療において欠損部位を補う治療法の一つとして過去の研究からもエビデンスの確立された治療法であることに間違いありません。しかし、インプラントも天然歯と同様に日々の患者さん自身の丁寧なブラッシング(セルフケア)と定期的に歯科医院での歯と歯茎、かみ合わせ等の状態のチェックと歯科衛生士によるクリーニング(プロフェッショナルケア)の両方がとても大切になります。
当院では、様々なケースに対応できるように先進医療機器を用い、適切な診査診断の元、インプラント治療を行っております。もう一つ大事なこととしては、どこのインプラントメーカーを使用しているかです。当院では世界で最も多く使用されているスイスのストローマン社製のインプラントを使用しています。ストローマン社はこれまで数多くの論文を発表しており世界で数百種類以上あるといわれるインプラントメーカーの中で、最も信頼性の高いメーカーであると当院は考えています。
2023.05.25
歯科衛生士コラム
当院のホームホワイトニングをご紹介
ホームホワイトニングとオフィスホワイトニングについて
当院ではお家で行うホームホワイトニングで使用される薬剤を2種類取り扱っています。
お家で行うホームホワイトニングは、自分の好きなタイミングで行えることや歯科医院に行かずにホワイトニングができることから検討されている方も多いのではないでしょうか。
オフィスホワイトニングと比べると、時間をかけてジワジワ白くなっていくので納得のいく白さにするには根気が少し必要です。
そのためイベントなどがあって近いうちに白くしたい方には歯科医院で行うオフィスホワイトニングがオススメです。
さらにホームホワイトニングを併用していただくとオフィスホワイトニングで一度白くした歯をキープさせておくことができるので是非試してみてください。
ホームホワイトニングをするにあたり
当院では、まずホワイトニングジェルを塗布していくトレー(マウスピース)の型取りからスタートです。
1週間程でマウスピースが完成します。受け取りに来ていただいた時に使い方の説明、マウスピースを着けた時の違和感がないか確認します。
受け取った後はご自宅でホワイトニングを始めましょう。
金額や薬剤の種類について
料金は薬剤によって変動いたします。
「ホワイトニングジェル
(オパールエッセンス)10%」2本
19,800円
「ホワイトニングジェル
(アンジェラス)16%」1本
20,900円
どちらもマウスピース代金を含めた料金です。
アンジェラスのホームホワイトニングジェルは新しく登場したホワイトニングジェルで、知覚過敏の症状を抑える歯磨き粉で有名なシュミテクトと同じ硝酸カリウムが含まれています。
ホームホワイトニングをご利用いただけない方
虫歯のある方や無カタラーゼ症の方、妊娠中や授乳中の方は使用できないので要注意です。
どちらもジェルのみの販売もしているので、矯正されていた方ですでにマウスピースをお持ちの方は簡単にホワイトニングを始められます。
自由が丘DWORKS歯科にお気軽にお問合せください。