審美歯科AESTHETIC

白い美しい歯を手に入れる
審美歯科(セラミック治療)

白い美しい歯を手に入れる審美歯科(セラミック治療)

このようなお悩みはありませんか?

  • 銀歯を白い歯にしたい
  • 前歯の隙間が気になる
  • 過去に治療した詰め物(被せ物)が取れた
  • 欠けた歯が気になる
  • 歯並びが気になる
  • 歯の形が気になっている
  • 金属アレルギーが心配 など

上記のようなお口元の見た目、歯並びや噛み合わせなどで気になることがありましたら、お気軽に当院へお問い合わせください。

カウンセリングにてお悩みやご希望を丁寧にお伺いし、お口元のコンプレックスを解消できるよう、ご予算やご要望に合わせ最適なプランを提案いたします。

自然で美しく、快適に噛める
精巧な歯を再現

自然で美しく、快適に噛める精巧な歯を再現

当院長は、審美セラミック治療において数々の症例実績を持ち、これまでたくさんの方々の口元の見た目や噛み合わせに関するお悩み解消をサポートしてきた歯科医師です。

当院で重視しているのは「自然な見た目の美しさ」はもちろん、「快適に噛めて、長持ちする」精密な審美修復治療。治療する歯だけでなく、一人ひとりのお口全体との調和やバランスまでを考慮し、オーダーメイドの審美歯科を提供します。

見た目だけでなく正しい噛み合わせまでを考慮した審美歯科は、「毎日の食事を美味しく食べられる」健やかな生活につながり、ひいては全身の健康や美容にも貢献します。治療を終えた患者さんに、歯を気にすることなく心から笑っていただくために、患者さん本来のお口元の美しさを最大限に引き出すお手伝いをさせていただきます。

審美歯科の症例を見る

アメリカでは「銀歯を使わない」ことを
ご存知でしょうか

アメリカでは「銀歯を使わない」ことをご存知でしょうか

日本では、現在も歯科の保険治療の詰め物として「銀歯(12%金銀パラジウム合金)」が使用されています。しかし、歯科先進国アメリカをはじめとする海外の多くの国々では、現在銀歯は使用されていません。これは、歯と銀歯の間から細菌が入り虫歯を再発するリスクや、パラジウムが金属アレルギーなどの問題から身体に良くないことが周知されているからです。

当院では、患者さんの大切なお口の健康を生涯にわたって守る歯科を提供するために、メタルフリー治療にも力を入れ、上質なセラミックなどお身体に優しい素材を厳選して提供しています。

安心の保証制度もご用意

当院ではセラミック治療において保証制度を設けております。質の高いセラミック治療を安心して受けていただけますように、治療後も責任を持ってサポートしております。

※定期的なチェックが必要なため、この保証は半年に1回のメンテナンスに通っていただく方が対象です。

審美歯科メニュー
(自由診療)

審美歯科

インレー(詰め物)の種類・費用の目安

ダイレクトボンディング 22,000〜44,000円(税込)

ダイレクトボンディングとは、コンポジットレジン(CR)という特殊な合成樹脂(強化プラスチック)を歯に盛り付けることで、歯の形態を修復する治療法です。

ダイレクトボンディングの
特徴・費用の目安

治療費を比較的低く抑えることができ、強度・審美性ともに自然な仕上がりにすることができます。直接歯に盛り付けていくので来院回数も少なくて済みます。また、メタルフリーな素材ですので金属アレルギーの心配もいりません。※治療適応範囲には制限があります。

オールセラミックインレー/アンレー 55,000円~77,000円(税込)

機能性と審美性を兼ね備えたセラミック素材の詰め物です。ジルコニアと比べると強度は劣りますが、歯のエナメル質と同等の強度を持ち、天然歯に近い自然な白さを再現できます。インレーのような部分的な詰め物では第一選択となります。

ジルコニアインレー/アンレー 66,000円~88,000円(税込)

人工ダイヤモンドとも称されるジルコニアの優れた強度・耐久性を活かした詰め物です。透明感のある自然な色味を持ち、変色せず汚れもつきにくいため衛生面にも優れ、再治療のリスクも低減できる長持ちしやすい素材です。噛み合わせの強い方や、金属アレルギーの方にも安心して使用していただけます。

ゴールドインレー/アンレー 88,000〜99,000円(税込)

保険治療で使われている金属と比べ柔軟性があり適合が良いため、虫歯になりづらい素材とされています。見た目の目立ちやすさがあるため、主に奥歯の詰め物として使用となりますが、安心の長期臨床成績を示します。

クラウン(被せ物)の種類・費用の目安

オールセラミッククラウン 99,000円~110,000円(税込)

歯科用セラミック(陶材)を用いて作られた、金属を一切使用しないメタルフリーの白い被せ物です。ジルコニアに比べ強度はやや劣りますが、色調豊かな優れた審美性が特徴です。

オールジルコニアクラウン 99,000~110,000円(税込)

人工ダイヤモンドと称されるジルコニアの強度を活かし、固いものを噛んでも被せ物が壊れにくい優れた耐久性が特徴です。より透明感の強いものや、より自然な色味を持つものなど、適用箇所やご希望に合わせて再現することが可能です。

メタルセラミッククラウン 121,000円(税込)

メタルセラミッククラウンは、金属のフレームの上に歯科用セラミック(陶材)を築盛した被せ物です。耐久性と適合性に優れていますが、長年使用すると歯茎と被せ物の境目に金属が見える場合があります。

 

ジルコニアセラミッククラウン

スタンダード 143,000円(税込)
スペシャル 165,000円(税込)
プレミアム 187,000円(税込)

外側に歯科用セラミック(陶材)を築盛し、内側のフレームにジルコニアを使用して作られた最高品質の被せ物です。色味・透明感ともに非常に優れ、天然歯と見間違うような修復物を作ることが可能です。「見た目も耐久性もこだわりたい」という方におすすめです。

ゴールドクラウン 121,000円(税込)

金合金や白金加金など安定した貴金属を用いた被せ物です。見た目の目立ちやすさはありますが、しなやかなで歯との相性が良く、歯科修復材としての臨床実績は高く評価されています。上の奥歯(臼歯)などあまり目立たないところにおすすめしています。

ラミネートベニア 110,000円(税込)

オプション

診断用ワックスアップ 1歯 1,100円
テンポラリークラウン(仮歯)院内作成 1歯 3,300円
テンポラリークラウン(仮歯)技工所作成 1歯 5,500円
プロビジョナルストレーション 1歯 11,000円

審美治療症例

CASE01

治療前

治療前

治療後

治療後
治療前
治療後
年齢 20代女性
主訴 歯がかけた
費用 3,000〜4,000円程度
治療期間 1日
治療のリスク 食生活によって今後変色することがある
歯ぎしりや噛み合わせによってまた欠けてしまうことがある
その他症例はこちら