お知らせ

2022.10.17 歯科治療

定期検診の大切さ

当院では、歯石取りとPMTCという、歯科医師または歯科衛生士による、機械を使いバイオフィルムやプラーク(磨き残しで最近の塊)の除去を行なっています。少し難しく聞こえるかもしれませんが、機会を使いブラシをかけ、歯石を除去し、最後にツルツルに磨き上げています。さらにフロスをしたり必要があれば歯間ブラシやスーパーフロスも使用します。 最後きちんと磨き上げることで、プラークが付着しにくくなります。また、ブラシをかけるときや最後磨く時にフッ素入りのペーストを使っているため虫歯の予防にもなります。 これらを定期的に行うことで歯周病予防や虫歯予防に繋がります。 今クリーニングに通っている方は、どのくらいのペースで通院していますか? 一人一人の患者さんにより異なると思いますが、健康的なお口の方は2〜3ヶ月に1度のクリーニングがおすすめです。なぜこの間隔かというと、歯石や虫歯は3ヶ月程で付着したり進行して行きます。 歯石がついたままになると歯茎が腫れ出血し歯周病の原因になります。そのため、2〜3ヶ月の間隔で来院していただき虫歯のチェックや歯石取りをお勧めしています。さらに、ご自宅でのセルフケアもかなり重要です。 歯間ブラシやフロス、洗口液など使用しているものは様々だと思います。使い方の説明や不安なことがあれば説明しますので、お声がけください。 ”歯周病になる“と言ってもすぐに歯周病になるわけではありません。歯茎が腫れ、出血する症状から既に歯周病は進行しつつあります。この時点で検診に来ていただければ進行を止めることができます。しかし、歯が揺れる、噛むと痛いなどの症状が出てからでは、なかなか進行を止めることは難しいです。結果的に抜歯になるケースも珍しくありません。 少し気になり始めたら歯医者の受診をしましょう。 お子様の場合は歯周病よりも虫歯予防がとても重要です。 乳歯は永久歯に比べエナメル質(歯の表面の層、体の中で1番硬い組織)が薄いため、虫歯の進行が速いです。 “少し黒くなっているだけ”でも虫歯がかなり進行していることがあるので、大人よりやや早めの検診と高濃度フッ素塗布をお勧めしています。薬局に売っているフッ素入り歯磨剤もセルフケアとして有効ですが、歯科医院での高濃度フッ素塗布をすることで、濃度が高い分より虫歯予防に効果的です。 歯科専売のお掃除グッズもあるので是非ご覧ください。 当院はお子様と一緒に定期検診を受けることも可能です。

2022.06.24

お盆休みのお知らせ

8月11日(木)~8月15日(月)の間はお盆休暇のため休診となります。 皆様にはご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願いいたします。 自由が丘DWORKS歯科・矯正歯科

2022.06.01

6月1日グランドオープン

  2022年6月1日、 自由が丘DWORKS歯科・矯正歯科は、グランドオープンいたしました。 地域の方々の健康増進のため スタッフ一同精進して参ります。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。    

2022.05.27

内覧会特別企画のご案内

5/28(土)11時〜15時 開催 元フジテレビアナウンサー 向坂樹興(さきさか たつおき)氏による 個別相談会開催 ※1人10分程度 先着順 【内容】 「就職活動時における話し方や笑顔・ 第一印象の重要性」「アナウンサー矯正治療裏話」等 1対1で聞くことができる貴重な 機会です。 [プロフィール] 1982年、早稲田大学政治経済学部を卒業後、フジテレビにアナウンサーとして入社。 『おはよう!ナイスデイ』『THE WEEK』『めざましテレビ』などの情報番組でメイン司会やキャスターを務め、昼、夕方の時間帯のニュースも担当。プロ野球、大相撲、競馬、ゴルフなどのスポーツ実況やクイズ番組の司会などの経験も活かし、2005年頃より、後進の指導にも積極的に参画。フジテレビにとどまらず、フジテレビ系列の新人アナウンス研修では、定年まで指導者としての中心的な存在で、日本中の教え子たちからは現在も「台場の父」と慕われている。 また、フジテレビのアナウンススクール『アナトレ』では事務局長を務め9年半にわたり、BSフジ学生キャスターを指導。自由が丘DWORKS歯科矯正歯科の石田菜津子副院長も第9期学生キャスターとして向坂に師事した。そして、約10年間、フジテレビのアナウンサー試験では一次面接官を務め、「入室した際の第一印象」と「面接会場での自然体」を重視して金の卵たちを発掘してきた。 アナウンサー一筋41年目のいまも、元気にマイクに向かう。

2022.03.14

内覧会のお知らせ

2022年5月27日(金)、28日(土)、29日(日)に内覧会を行います。 お時間ある方はぜひお立ち寄りください。